津田 宗明 (つだ むねあき)—ピアノ、作曲、ソルフェージュ

1981年アメリカ(ミシガン州デトロイト)出身。幼少期を日本・アメリカ・オーストラリアで過ごす。東京音楽大学作曲科卒業。ピアノを上原陽子、作曲を伊左治直の各氏に師事。在学中は尺八の世界に魅了され没頭する。卒業後は東西の世界観の融合をコンセプトに作曲や演奏活動を行う。2018年Winds Cafeにて第一回個展『音楽のある風景』を開催。『夜の小音楽会』、『思想時代』、『Just Music in Koganei』などのシリーズを定期的に開催。のべ百作以上の歌曲、室内楽等を作曲・発表。また福祉施設、病院、教会等でも音楽活動を行う。2019年より働きながら通信教育にて社会福祉を学び、社会福祉士取得。2015年より西新宿カルチャー・ピアノ講師。2022年より津田音楽教室主宰。
津田 文音 (つだ あやね)—リトミック、ピアノ

1988年大阪府出身。神戸女学院大学文学部英文学科卒業。幼少期よりピアノとジャズダンスに没頭。ブンネメソッド(スウェーデン式音楽療法)3級取得。NPO法人日本こども教育センター・リトミック認定講師。
原田 洋子 (はらだ ようこ)—ヴァイオリン

東京都出身。都立総合芸術高校音楽科卒業。桐朋学園芸術短期大学芸術科卒業、同専攻科修了。3歳より祖父、神野肇の手ほどきでヴァイオリンを始める。2014年MCS Young Artists主催ロンドン公演にてモーツァルトのヴァイオリン協奏曲第3番全楽章ソリストを務める。2022年学内選抜オーディションによる定期演奏会出演。2023年成績優秀者による修了演奏会出演。ウィーン国立音楽大学教授Edward Zienkowski氏のマスタークラス受講。
ヴァイオリンを神野肇、重森慶子、左近京子、野口千代光、加藤知子の各氏に師事。NPO法人日本少年少女オーケストラ協会講師。演奏活動と共にルーマニア、ネパール、ベトナム、世界各地にて指導を行う。
迫田 圭 (さこだ けい)—ヴァイオリン
東京音楽大学大学院に給費奨学金を得て入学、修了。第28回市川市新人演奏家コンクール弦楽器部門最優秀賞。プロジェクトQ第10章に参加。2018年に出演した第三回伊左治直個展 〜南蛮劇場〜 が第18回佐治敬三賞を受賞。若手作曲家の新作初演にも数多く携わっており、サントリーサマーフェスティバル内の芥川作曲賞選考演奏会ではソリストを務める等、精力的に活動している。
現在、おーけすとら・ぴとれ座にてコンサートマスターを務めている他、町田コダーイ音楽院、WE LOVE MUSIC、神奈川県立相模原弥栄高等学校にて講師を務める。