今日受け継がれている音楽には楽譜という高度に知的な側面と直接、人間の感情に訴える原始的な側面があります。それに加えて今日の音楽を培って来た歴史という学問的な側面があり、音楽を複雑で奥深いものにしています。ですから学校で学ぶ一般的な教科、例えば言葉、算術、科学、社会のいずれにも匹敵し、また関連性を持っているのが音楽だと考えます。なのでこの時期に音楽に携わる事は音楽以外のその他の学校で学ぶ教科や習い事をする上でも相乗効果をもたらすと考えます。
そして言うまでもなくこの時期に何を始め、真剣に打ち込むかは今後の長い人生に大きく作用します。音楽を職業とするようになるのには勿論、持って生まれた素質の他に多大な努力と覚悟が必要ですが、素質は誰しもが個性として備え持っており、その可能性を最大限に持っているのがこの時期の子供です。
そして音楽に自然に備わった力を当教室は重視しています。一般的に情操教育と言われているように、音楽は感情表現や感受性を豊かにします。まこれらは音楽が自然に持つ人間の精神に作用する正の力であり、それにこの時期から触れる事は人格形成の上でとても大切です。勿論、具体的にピアノの技術を伸ばし、目標としている曲が弾けるようになったり、音楽の喜びを体感出来るようになる事は言うまでもありません。しかし同時に当教室では生徒さんの個性を尊重し、伸ばしていく事を大切にしております。
月4回 (30分~):8,000円
月2回 (30分~):4,000円
1レッスン (30分~):2,000円
※初回体験レッスン無料
